小唄

小唄とは・・・

小唄は江戸時代末期から清元節(浄瑠璃の一つ)の中で用いられた短い歌曲が「小唄」の始まりと言われています。又、小唄は歌詞が比較的短く、洒落、皮肉、粋(いき)を重要としています。

​そして、昭和の時代には紳士のたしなみとして囲碁、ゴルフ、小唄がもてはやされ、それを「三ゴ」と言われていました。現代でも経済人にとってもこの3つはたしなんで当たり前という考えが残っています。

​年をとっても楽しめる趣味の一つとして又、日本の文化と触れ合う機会として、是非貴方の趣味に取り入れてみて下さい。

小唄を通じてわびさびのある日本人らしさを感じ、粋な人生を歩んで行きましょう。

​師匠プロフィール


佐々舟 洋
​Sasafune Yoho

昭和 6年 3月15日生まれ 東京都出身
佐々舟派師範 小唄洋舟会主宰
昭和27年 小唄 佐々舟小初に師事
清元 清元寿之輔に師事
昭和29年 清元 清元正寿郎に師事
昭和45年 小唄連盟より新人技能賞を受ける
昭和56年 清元 清元延志郎千代に師事小唄
佐々舟澄江に入門
昭和63年 小唄顕彰会より表彰を受ける
平成 4年 佐々舟澄江作品集(ビクター)に唄と三味線で出演、収録
現在も定期的に小唄の会に出演している。

【お稽古】

◆お稽古日時 土曜日(月3回の実施)
◆お稽古会場 東京都中央区日本橋中洲コミュニティーセンター
都営新宿線  浜町駅から徒歩7分
半蔵門線   水天宮駅から徒歩7分
◆お稽古料 入会金5,000円
月謝 15,000円(個人レッスン)
◆体験レッスン 5,000​円